こんにちは。
私は読書時間そのものを好んでいるので精読ばかりだったのですが、ここ最近そうも言ってられないぐらい時間が無いのでついに速読の本を読みました。
その本は『年収が10倍になる速読トレーニング | 苫米地英人』です!
私が速読したいと思っていたのは実用書だけだったので、こういうタイトルは実に実用書の速読向きという感じがして良いですね。
なお、私が調べた感じだと現在はKindle版しかなさそうです。。
概要
脳を鍛えて速読できるようにする本
この本は速読する為のテクニックを書いた本ではなく、速読できるように脳の処理能力をあげるトレーニング方法が書かれた本でした。
というのもこの本を書かれた苫米地英人さんという方は認知科学者でもあるため、専門家の立場からの小手先とは違う方法が書かれているんです!
字面を追うだけじゃ意味がない!
読者が本来期待するのは、5分間で読めて内容もしっかり理解できるもののはずです。5分で読めるからすごいのではなく、5分で読めて内容まで理解できるからすごいのです。
私は速読の本が好きではありませんでした。
なぜなら、字面を追うだけなら誰でもできるからです。読み上げるだけというのもまた然りです。
読書に大切なのは、書かれている事を理解して吸収できるかどうか、ですよね!
(今回は実用書を読むという点についてのみ考えています)
そのため、ただ早く読む方法しか書かれていない多くの速読の本は、どうも意味を感じられませんでした。
その点この本は最初にそういった従来のテクニック論の否定から入ります。そして著者さんの(沢山の論文や書類に追われてきた)経験や知識を元に、意味まで理解できるようになるにはこうするべきだという手段を提供してくれているのです。
その点がこの本の優れた所です。
年収10倍とは?
年収が10倍というのは、
- 速読トレーニングによって脳の処理能力を向上
- 仕事など読書以外の場面でその成果が活きてくる
- なんやかんや年収10倍
という流れ。
この本はテクニックではなく能力向上の本だという事を強調する為に「年収10倍」を謳い文句にしているようですね。
感想
脳の処理能力を上げないと意味がないという点が腑に落ちた
やはりここが私にとって一番のポイントでした。
今までの速読テクニックでは「飛ばし読み」にしかならないという考えに納得です。
速読を意識してトレーニングする事で、自分を高められるのはすごく嬉しい事ですね。
本の中から一つだけその方法を述べると、「次の行を意識して読む事が大事」というのは興味深かかったです。
作者の視点に立てという点が勉強になった
この本では、作者になりきったつもりで、作者の視点で本を読むことを勧められています。
なぜなら、「自分の視点から本を読むと、自分が重要だと思う事しか目に入らない」から。
大人になったら見え方が変わるのは自分の視点が変わったからだとこの本では書かれています。
確かにそういう意味で考えると、著者の目線で読もうとすればするほど理解が深まりそうですね!
タイトルはなぁ。。
年収が10倍というのが能力向上を意味しているというのは述べましたが、この本では「お金の奴隷になるな」って書かれているんです。どっちやねん。笑
同じ本を3回以上読め、を実践したい!
やっぱり実用書の内容を頭にいれるなら、反復は大事なんですね。
これから少しずつ実践していきたいなと思います。
今日も最後までありがとうございました。
▼Kindle Unlimitedに登録すれば無料で読むこともできます▼